山コーヒー

【レビュー】小さすぎました。|KINTO(キントー)|ダブルウォールグラス 250ml

「家庭でも珈琲タイムを楽しみたい」ということで、KINTO(キントー)のダブルウォールグラス250mlを購入してみました。

結論からお伝えすると、私にとってKINTO(キントー)、ダブルウォールグラス「250mlサイズ」は、あまりにも小さすぎました。

「珈琲だけでなくお水、ジュースにも使う」「何度も冷蔵庫を往復するのが面倒臭い」という2つの理由から『350mlをサイズを買った方が良かったかも?』とちょっぴり後悔しています。

不満としてはサイズが小さかった。ただそれだけ。製品そのものには概ね満足していて、グラスとしては非常に優秀でした。

グラスは毎日使うアイテムですし、こだわりたいという方も多いのではないでしょうか?透明なグラスを探している人にはぜひ使ってみて欲しいイチオシのグラスです。

created by Rinker
KINTO(キントー)
¥1,210
(2023/05/30 01:20:43時点 Amazon調べ-詳細)

KINTO(キントー)ダブルウォールグラス250ml|製品概要

ブランド KINTO(キントー)
容量 250ml
商品重量 0.14キログラム
材質 ガラス
特徴 ・浮遊感を楽しめるダブルウォール構造
・二重の耐熱グラス「冷たさ」「熱さ」をキープ
・心地よいグリップ感のリングデザイン

 

口コミ評判

 

持った感じがとにかくデカイ。自分は179cmの男で手も女性の2倍くらいデカイのだが、それでも持っているとデカくかんじる。ビーカーを持ってるみたい。ガラスの質は、重々しいガラスのそれとは少し違って、とても軽くプラスチックの様な質感に似ている。保温性はステンレスのダンブラー等には到底及ばないが30分以内に飲むつもりで使うならば十二分に保温してくれる。間違えても半日経ってもアッツアツみたいなのは期待してはならない。それはサーモスにお願いしよう。デカイ事以外は特に問題なく、軽いし、コスパもいい。すこしオシャレになった気分も味わえるし、ダブルウォール入門には最適と言ったところ。高いやつはやっぱりスリムなので、もし大きさが気になりそうな予感がしたら、大人しく高いグラスを買うのが無難。大きくてもいいなら、十分おススメ。

(Amazonより引用)

 

書類が散乱している作業机で冷たいものを飲むと、コップについた水滴で書類が濡れるので困ります。水滴がつかないコップとしてステンレス製の保温カップは持っているのですが、夏場に冷たいもの(例えば水割りとか麦酒とか)を飲むときは、やはりガラスの方が気分がいいので、この商品を買ってみました。氷を沢山入れた時などは全く水滴がつかないわけでもありませんが、実害があるほどコップの周囲や底が濡れることはありません。期待通りの活躍をしています。念のために食洗機には入れず、手で洗うようにしていますが、口が広いので大変洗いやすいです。口に当たる縁がもう少し薄ければ、さらに口当たりがいいのにと思ったので、その分として、星を一つ減らしました。指がかかりやすい突起のデザインを含めて、満足しています。

(Amazonより引用)

 

購入するなら「350ml」サイズがおすすめ!

created by Rinker
KINTO(キントー)
¥1,430
(2023/05/30 01:20:44時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

「250ml」はどんな人におすすめ?